

SNSの普及に伴って、多くの企業がSNSマーケティングを活用しています。そんな中、未経験からSNSマーケターとして就職・転職したいと考えている方も多いのではないでしょうか。
この記事ではSNSマーケティングの仕事内容や求人に応募する際のポイント、スキルを身につける方法をご紹介します。SNSマーケターへの一歩を踏み出したい方は、ぜひ参考にしてください。
SNSマーケティングとは
SNSマーケティングの仕事内容とはどのようなものでしょうか。詳しくご紹介したうえで、Webマーケティングとの違いについても解説します。
SNSマーケティングの仕事内容
SNSマーケティングの仕事内容は多岐にわたりますが、多くの場合においてInstagram、Facebook、X(旧Twitter)などのSNSを活用し、マーケティングを行います。
主な仕事内容は以下の通りです。
戦略立案
ターゲットの特定、KPI(Key Performance Indicator)の設定、どのSNSを使用するかなど、SNSマーケティングの戦略を立てます。
SNS運用
SNSにコンテンツを投稿し、ユーザーからのコメントやメッセージに返信するなどして、フォロワー数を増やすためのコミュニケーションを取ります。
データ分析
SNSのデータを収集し、反応の良かったコンテンツや、ターゲット層のリアクションなどから投稿の効果を分析します。
インフルエンサーとの交渉
インフルエンサーと提携し、商品やサービスの宣伝を行います。インフルエンサーとの交渉や契約条件の調整もSNSマーケターの仕事の一部です。
Webマーケティングとの違い
Webマーケティングは広範囲なWeb上での施策を指し、SNSマーケティングはSNSプラットフォームを中心に展開される施策を指します。SNSはWeb上でユーザー同士が交流できるサービスであり、SNSマーケティングはWebマーケティングの1つともいえます。
ですがWeb全体を活用し認知度向上と集客を図るWebマーケティングに対して、SNSマーケティングはユーザーとのコミュニケーションを強化し、情報拡散と信頼構築が得意といった特徴があります。
SNSマーケティングは未経験でもできる?
未経験からSNSマーケティングの仕事を始めることは、可能です。現在、SNSマーケティング業界では人材不足が指摘されており、未経験者の育成に注力する企業が増えています。
また、副業としてSNSマーケティングを始める場合、PR投稿やインフルエンサー活動など未経験者向けの案件もあります。自身のSNSアカウントのフォロワー数などが実績となり得るため、仕事獲得のチャンスは多いといえるでしょう。
積極的に求人に応募しながら、副業などで経験を積んで知識を磨けば、未経験からSNSマーケターとして活躍するのも夢ではありません。
未経験可!SNSマーケティングの求人と志望動機の例文
「未経験可」とされるSNSマーケティングの採用求人に応募したい方に向けて、採用情報の概要と志望動機の例文をご紹介します。
マーケティング業界の求人
マーケティング業界におけるSNSマーケティングの求人は、未経験者を歓迎するものも多いようです。主な業務内容は、クライアントや自社のInstagram、X(旧Twitter)、LINE、TikTok等のSNSアカウントの管理・運営で、コンテンツ制作やアカウントの管理、SNS広告運用、データ分析、インフルエンサーPRなど多岐にわたります。
未経験者が応募する際には、プロジェクト管理、ブランディング・プロモーションの戦略設計、営業、クライアントに対する企画立案などの経験があると有利です。また、Webマーケティング経験も歓迎されます。SNSを日常的に利用している方や、SNS広告に興味がある方にとって、ぴったりの環境でしょう。
志望動機の例文:マーケティング業界
私が貴社のSNSマーケティング職に応募した理由は、私の好奇心旺盛で流行に敏感な性格が、業務内容に適していると確信したためです。トレンドや社会の変化に常にアンテナを張り、それらをSNSを通じて発信し、共有することが私のライフワークです。未経験であっても自身のSNSスキルやクリエイティブなアイデアを駆使し、貴社に新しい視点を提供することをお約束します。
アパレル業界の求人
アパレル業界におけるSNSマーケティング職には、企業のSNSアカウントを活用し、ブランドの認知度向上や新規ファン獲得を目指す役割が与えられます。主な業務はコンテンツの企画、日々の投稿、ユーザーのリアクション分析など、PDCAサイクルの運用です。「SNSマーケティング」に限定した求人は少なく、広義のマーケティングや広報からキャリアをスタートするのが一般的です。
応募する際には、自身がSNSを日常的に活用しておりプラットフォームの特性やトレンドに詳しいことや、ファッションの知識、関連する写真、動画、文章などコンテンツ制作の経験などをアピールするとよいでしょう。
志望動機の例文:アパレル業界
私はファッションとSNSに興味があり、アパレル業界でのSNSマーケティングに魅力を感じています。貴社のような素晴らしいブランドの広報担当として、プレスリリースの作成やSNSの運用、コンテンツの制作を通じて、ブランドの成長に貢献したいと考えています。SNSマーケティングが未経験であることを逆手にとり、新しい視点からブランド認知の拡大に取り組み、一層多くの人々に魅力を伝えられるよう努力してまいります。
美容・コスメ業界の求人
美容・コスメ業界におけるSNSマーケティングは、ブランドの認知度向上や新規顧客の獲得に大きな影響を与えます。美容・コスメ業界ではSNSを活用したブランディングや集客がますます重要となっており、SNSマーケティング未経験者でも挑戦しやすくなっています。また集客業務に携わった経験がある方には、そのスキルを活かす絶好の機会です。
具体的な業務内容には、SNSを活用したブランディング業務、情報発信・集計・分析業務、取材・撮影・メディア対応等があります。
志望動機の例文:美容・コスメ業界
美容・コスメに対して並々ならぬ思い入れがあり、SNSの力で貴社のブランディングや集客を支え、ユーザーに美の可能性を伝える仕事に魅力を感じています。私は普段から最新の美容トレンドや製品についての知識を日々更新し、自身のSNSを通じて友人やフォロワーと共有しています。その結果、多くの人からアドバイスを求められるまでになりました。貴社においてもこの経験は必ず活かせると確信しています。未経験ですが、美容業界での情報発信やコンテンツ制作のスキルを向上させ、貴社のブランドをSNSを通じてより多くの人々に届け、信頼関係を築きたいと考えています。
飲食業界の求人
飲食業界の魅力をSNSを通じて発信するSNSマーケティング職は、SNSが好きで、情報発信を楽しめる方に最適なポジションです。アイデアを活かし、店舗やメニュー、商品の魅力をPR することで、反響を得たり来店客数や販売数の増加に貢献できます。
自由な発想が求められ、ブログや公式HPの更新といったWebマーケティング全般や、イベント企画などに携わるチャンスも。未経験者であっても、自身のSNSフォロワーが1万人以上の場合など、歓迎されるケースがあります。
志望動機の例文:飲食業界
私は飲食業界での経験を活かせる、貴社のSNSマーケティング職に魅力を感じています。これまでの飲食業界での勤務を通じて、お客様とのコミュニケーションやブランド強化の重要性を痛感してまいりました。SNSはお客様とダイレクトにつながることができ、ブランドへの理解を深める優れたツールです。SNSマーケティングは未経験ですが、私のコミュニケーションスキルや飲食業界での経験を活かし、新しい視点で貴店のブランドの認知度を高めたいと思っています。
未経験からSNSマーケティングの求人に応募する際のポイント
マーケティングは人気の職種であるため、未経験者が転職を目指す場合は自身の経験やスキルをアピールし、他の応募者と差別化を図る必要があります。ここでは、未経験からSNSマーケティングの求人に応募する際のポイントをお伝えします。
自分の経験や能力をアピールする
自分の経験や能力をアピールするにあたって、まず自身のキャリアと強みを整理しましょう。これまで携わった業務を洗い出し、実績や成果を具体的な数値と共に記録します。仕事でこだわっていた点ややりがいを感じたポイント、周囲から評価されていた強みを挙げることが重要です。
またSNSマーケティングは環境の変化が速い分野であるため、情報収集力、学習意欲、データ分析力、論理的思考能力、仮説検証力、コニュニケーション能力といったスキルやマインドが重視されます。たとえ異なる職種であっても、数値やデータを活用し、PDCAサイクルを回す経験はマーケティング業務においても評価されます。他にも、営業職としての経験から得た顧客の声やニーズを理解する力も強みとしてアピールできます。
企業に合った志望動機を考える
未経験からSNSマーケティングの求人に応募する際には、応募先企業を選んだ理由を明確にしましょう。求人情報から企業の求める人物像やビジョン、カルチャーを読み取り、志望動機を作成する際には企業の採用ニーズに合致する内容を意識します。SNSマーケティングに活かせる強みや経験を伝えつつ、企業の求める方向性と一致するようにアピールすることが大切です。
正社員にとらわれない
SNSに限らずマーケティングは人気の高い仕事で、そのうえ「未経験」という条件が加わると、競争率も高くなります。そのため未経験からSNSマーケティングの求人に応募する際は、正社員の枠にとらわれず柔軟な視点を持つことが重要です。
多くの企業は、正社員以外にも契約社員やフリーランスなどの雇用形態でSNSマーケティングのポジションを用意しています。正社員にこだわらず、自身のスキルや経験を活かせるチャンスを探しましょう。契約社員としてステップアップし、経験を積んでから正社員に転職するケースもあります。
スキルを身につけておく
SNSマーケティングに未経験から挑戦する際に、習得しておきたいスキルはいくつかあります。まず、各SNSプラットフォームの特性やニーズを理解し、戦略を構築する能力が必要です。広告やインフルエンサーマーケティングに関する知識も役立ちます。また、SEOライティングやデザインのスキルがあると、コンテンツ制作や運用の幅が広がります。インフルエンサーと円滑にやり取りするため、コミュニケーションスキルも欠かせません。
Webアナリスト検定やウェブ解析士などのWebマーケティングに関する資格取得も有益です。この他にも、自身のSNSアカウントを運用して実績を作るのも効果的です。
SNSマーケティングの就職・転職に役立つスキル・技術
SNSマーケティングへの就職や転職に挑戦する際には、必要なスキルや技術を理解し、磨くことが大切です。
ここでは、未経験からSNSマーケティング職に挑戦する方に役立つスキルをご紹介します。
マーケティングスキル
SNSマーケティングの就職・転職に役立つマーケティングスキルは多岐にわたります。まず、顧客のニーズを理解し、効果的なコンテンツを制作するスキルが必要です。
また、データ分析スキルを駆使してキャンペーン効果を測定し、改善する能力も重要です。さらに、SNSのアルゴリズムやトレンドを把握し、適切なタイミングで情報発信できる情報感度も求められます。フォロワーや顧客との対話を通じて信頼を築くコミュニケーションスキルも、SNSマーケティングに欠かせません。
データ分析スキル
SNSプラットフォーム上に生成される膨大なデータを解析することで、戦略的にSNSを運用することが可能となります。例えば、ターゲットユーザーの行動パターンを汲み取ってコンテンツを最適化したり、競合分析やトレンド把握によって市場を見据えた施策を展開したりといった取り組みにデータ分析スキルは活かされます。
他の職種でもデータ分析スキルを習得する機会は多いため、未経験からSNSマーケティング職に応募する際にもアピールしやすいスキルです。
広告運用
広告運用スキルは、SNS広告キャンペーンを計画・実行し、効果を最大化するために必要なスキルです。活用することで、広告の予算を適切に配分し、企業が伝えたいメッセージをターゲットユーザーに効果的に届けることが可能となります。
広告運用では適切な広告プラットフォームの選択、キーワードの設定、クリエイティブな広告コンテンツの制作・最適化などが求められます。広告運用スキルを有していれば、SNSマーケティングにおいて企業の競争力向上に貢献できるため、求人市場でも重要視されるスキルといえます。
広報・PR
SNSは、情報発信と双方向のコミュニケーションが求められるプラットフォームです。広報・PRスキルを活かすことで、企業やブランドのボジティブなイメージを構築したり、フォロワーの信頼感を得たりすることができます。
他にも、効果的なコンテンツやプレスリリースの作成、イベントの企画・運営、マーケットのトレンドに合わせた情報発信にも広報・PRスキルは役立ちます。
動画編集
SNSでは動画がシェアされたり拡散されたりすることが多く、動画で情報発信することで多くのユーザーにリーチする機会を得られます。そのため、動画編集スキルをアピールできれば、未経験からでもSNSマーケティングの就職・転職において有利になります。
求められる動画編集スキルには、ビデオ編集ソフトウェアの使い方やカット編集、エフェクトの追加、音声編集などがあります。
チームマネジメント
SNSマーケティングは多くの場合、複数のプラットフォームやコンテンツを運用し、効果的な戦略を展開する必要があります。そのため、SNSキャンペーンやコンテンツ戦略などのプロジェクトの、スケジュール策定やタスクの割り当てなどプロジェクト管理を行う能力が求められます。
また、目標達成に向けてチームを牽引するリーダーシップスキルや、チーム内外との円滑なコミュニケーションも大切です。
炎上対策・リスクマネジメント
SNS上でのコンテンツやキャンペーンは広範なユーザーに対して影響を及ぼすため、予期せぬリスクや炎上が発生する恐れがあります。そのような事態に陥らないようにするためには、炎上対策とリスクマネジメントが欠かせません。潜在的なリスクを想定し、問題が発生する前に予防策を講じたり、炎上や問題発生時の対応策を計画し、チームに共有する危機管理プランを策定したりといった、事前の対策が肝心です。
また、炎上が発生した場合にユーザーと適切なコミュニケーションを行う能力や、問題の拡大を抑えるため、SNS上の反応やデータをモニタリングするデータモニタリングスキルも有用です。
SNSマーケティングスキルを未経験から身につける方法
SNSマーケティング未経験者でも、自己学習やキャリアスクールを活用して実践的な知識と経験を積むことができます。ここでは、SNSマーケティングのスキルを未経験から身につける方法を3つご紹介します。
独学で習得する
SNSマーケティングスキルを独学で習得する場合、まずはオンラインリソースや無料の学習プラットフォームを活用し、SNS広告、コンテンツ戦略、分析ツールの使い方などの基本を学びます。
次に実践的な経験を積むために、自身のSNSアカウントを活用して実際にSNSを運用してみましょう。その後実績を積んで実務経験を証明できれば、未経験からでもSNSマーケティングの仕事に挑戦することができます。
企業の研修を受ける
企業によっては、未経験者を雇用してSNSマーケティングの研修を実施するケースがあります。企業の研修を受けるメリットは、実務経験のない未経験者でも実務に必要な知識を効率的に習得できることです。
ただし、SNSマーケティングの知識が完全にない状態ではそもそも採用されない可能性が高まります。独学で習得するか、キャリアスクールなどに通ってスキルを習得してから挑戦するのが現実的です。
キャリアスクールに通う
SNSマーケティングに特化したキャリアスクールは、未経験者向けに実務に必要なスキルやツールの使い方、トレンドや戦略など、基礎から効率的に学べるようにコースやプログラムを提供している点が魅力です。
専門の講師陣や業界の実務経験者から学び、プロジェクトや課題を通じて実践的なスキルを養うことができます。未経験からSNSマーケティングを学び、就職・転職を目指すために、キャリアスクールの活用は有効です。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
未経験からSNSマーケターとして活躍する人の例
実際に未経験からSNSマーケターへの転職を目指し、夢を叶えた方は大勢いらっしゃいます。今回ご紹介するのは、接客業からSNSマーケターに転身したりさちょんぬさん。
前職はテーマパークの接客業で、収入は安定していたものの、同じ仕事の繰り返しにモヤモヤしていたのだとか。大学で経営学を学んでいたことからマーケティング職に転職を考えるも、転職エージェントの方から「未経験だと難しい」と言われ途方に暮れていました。
そんなとき、SHElikesに出会い入会。その後はマーケティング、Webデザイン、ライティング、SNSマーケティング、動画編集といった職種スキルのコースを受講し、約1年半後には念願のSNSマーケターとして転職に成功されました。しかも、その会社はSHElikesで参加したイベントをきっかけに出会った会社なのです。
未経験でも、チャレンジしたいという強い意志さえあれば新しい職種に転職できるということですね。
SNSマーケティングは未経験からでも就職・転職できる!
今回はSNSマーケティングの仕事内容から、求人に応募する際のポイント、就職・転職に役立つスキル、SNSマーケティングスキルを未経験から身につける方法について解説しました。
SNSマーケティングスキルは独学でも身につけることはできますが、就職・転職を目指すならキャリアスクールのサポートを受けて実践的なスキルを習得することが近道となります。
SHElikesではSNSマーケティングのほか、全40以上の職種スキルを定額で学び放題です。まずは無料の体験レッスンに参加して、就職・転職への一歩を踏み出しましょう。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら