

「Webマーケティングセミナーはどのような基準で選べばいいの?」
「無料で参加できるWebマーケティングセミナーを開催している企業はどこ?」
上記のような疑問を抱いている方も、いらっしゃるのではないでしょうか。デジタル化の進む現代では、多くの企業がWebマーケティングセミナーを開催しています。そのため、選ぶ基準を決め、自分のレベルに合ったセミナーに参加することが重要です。本記事では、初心者の方におすすめのWebマーケティングセミナー7選をご紹介します。Webマーケティングスキルを習得してビジネスライフを充実させたい方は、ぜひご覧ください。
初心者向け!Webマーケティングセミナーの選び方
Webマーケティングといっても、データ分析やSEO施策など学ぶことは広範囲にわたります。そのため、さまざまなWebマーケティングセミナーが開催されており、内容も多岐にわたるのです。まずは、Webマーケティングセミナーの選び方をご紹介します。
自分の知識レベルに合っているか
多くのWebマーケティングセミナーの中から、自分の知識レベルに合うものを選ぶのは難しいですよね。しかし、だからといって適当に選ぶのは勿体ないことになってしまう可能性があります。例えば、初心者の方がレベルの高いWebマーケティングセミナーを受講し、内容がわからず費用と時間が無駄になってしまった、ということにもなりかねません。また、セミナー案内のHPに主催者からのメッセージが記載されているケースも少なくありません。メッセージの内容なども確認しながら、まずは自分の知識レベルに合っているかを確認してみてください。
運営会社の強みと学びたい内容は合っているか
運営会社の強みと自分が学びたい内容が合っているかどうかで選ぶのも一つの方法です。例えば、SEOをとくに学びたい方はSEOを強みにしている運営会社が開催するWebマーケティングセミナーに参加すると良いでしょう。とくに学びたい内容とセミナーを開催する運営会社の強みを照らし合わせてみてください。
オンラインかオフラインか
オンラインかオフラインかでWebマーケティングセミナーを選ぶのもよいでしょう。例えば、仕事と両立してセミナーを受講する場合は、移動時間のないオンラインのほうが参加しやすいのではないでしょうか。一方、時間の融通が効きやすい場合はオフラインで開催されているWebマーケティングセミナーを選ぶのもおすすめです。オンラインとオフラインで異なる点としては、移動と対面の有無、仲間作りがしやすい環境か否かなどがあります。
無料で参加できるか
近年では、無料で参加できるWebマーケティングセミナーも増えています。まずは様子を見てみたい、という方は、無料のセミナーに参加してみるのも良いかもしれません。これからWebマーケティングを学ぶ方は、無料で公開されている情報を吸収しながら、自分の適性を見極めてみても良いでしょう。また、Webマーケティングの領域は、Webサイト運用・SEO施策・メールマーケティングの活動など広範囲にわたるため、用途に合わせて複数のセミナーに参加する方も少なくありません。それぞれの分野に特化したWebマーケティングセミナーすべてに有料で参加する場合、多額な費用がかかってしまいます。そのため、まずは、無料で参加できるセミナーを受講してみるのもおすすめです。
【無料】Webマーケティングセミナーを開催しているおすすめの企業7社
ここからは、無料でWebマーケティングセミナー*を開催している企業7社をご紹介します。セミナー選びの際にお役立てください。
*セミナーに関する情報は全て2023年8月時点のものとなります。
※開催日時などの情報は各企業のHPからご確認ください
株式会社Faber Company
株式会社Faber Companyは、2005年からWebマーケティングの課題解決に多く関わってきた企業です。翔泳社が運営するマーケター向け専門メディア「MarkeZine」や、マーケティング担当者のためのメディアサイトに登壇した講義レポートが複数掲載されるなどの高い実績を誇ります。そのような企業が開催しているWebマーケティングセミナーは、初心者の方でも把握しやすいWeb集客やSEOなどの内容を盛り込んだものです。なお、セミナーは1時間、費用は無料、オンライン開催*となっています。初心者の方は、コンテンツマーケティングの基礎からマスターできる株式会社Faber Companyのセミナーに参加してみてはいかがでしょうか。
株式会社ベーシック
株式会社ベーシックでは、主にBtoB向けのセミナーを開催しており、セミナーの内容としては、Webマーケティングの全体像を把握できるものや、Webサイトの作り方など多岐にわたります。そのため、BtoB企業のマーケティング担当者やコンテンツ作成業務に携わっている方におすすめします。なお、セミナーは1時間程度、費用は無料、オンライン開催です。BtoBマーケティングのノウハウを学びたい方は、株式会社ベーシックが開催するセミナーに参加するのもよいでしょう。
株式会社宣伝会議
株式会社宣伝会議は、マーケティングとクリエイティブの出版・教育事業を60年以上にわたり展開している企業です。「マーケティングのデジタル化5つの本質」や「顧客起点のマーケティングDX データでつくるブランドと生活者のユニークな関係」など、多くの書籍も出版しています。そのような企業が開催するセミナーは、マーケティング戦略に成功している有名企業から経験豊富な逸材を招きマーケティングの考え方や顧客獲得のデジタルチャネル戦略などを学べる内容になっています。なお、セミナーは2時間程度、参加は無料、オフライン開催です。マーケティングのプロの講演を無料で受けたい方は必見です。
株式会社イノーバ
株式会社イノーバは、さまざまな企業のデジタルマーケティング全般をサポートしており、多くの登壇実績をもっています。開催しているセミナーでは、SEO施策やメールマーケティングの成功法則などを学ぶことができ、時間の都合がつかない方でも録画が残されているためいつでも過去のセミナーを視聴できるのも魅力の一つ。録画配信のあるセミナーであれば、日程のタイミングが合わなかった方でも安心できますね。セミナー時間や詳細は公式HPからご確認ください。
株式会社Schoo
株式会社Schooは、幅広いジャンルの学びを8,000本以上の動画で提供しており、業界の最前線で活躍する講師陣からマネジメントやマーケティングなどの仕事に役立つスキルを学べます。マーケティングの基礎から学びたい初心者の方は、株式会社Schooが提供している動画の視聴がおすすめです。セミナーではありませんが、無料会員登録をすることで、無料で生放送授業に参加できます。デジタルマーケティングの基礎や顧客理解を深める動画もあり、今からマーケティングを学ぶ方にぴったりです。詳細は公式HPからご確認ください。
シナジーマーケティング株式会社
20年間にわたりデジタルマーケティング市場を開拓した実績や「ITreview Grid Award 2023 Summer」においてCRMおよびメールマーケティング部門で最高位「Leader」を受賞するなど、輝かしい功績ももつシナジーマーケティング株式会社。過去のセミナーでは、話題のChatGPTをマーケティングに活かす方法やメールマーケティングのノウハウなども講演していました。今後も、セミナーが随時追加されていくため、公式HPから最新情報をチェックしてみてください。タイミングが合えば、無料でマーケティングのノウハウが学べます。
株式会社インプレス Impress Corporation
株式会社インプレス Impress Corporationは、PC・ITジャンルをベースに書籍を出版したり電子メールを活用した情報配信サービスを発行したり、さまざまな商品を世に広めている企業です。また、2011年からセミナーを開催しており、講演経験も豊富です。2023年8月29・30日の2日間にわたり行われた「デジタルマーケターサミット2023 Summer」では、オンラインLIVE配信にてデータ分析や統計思考などについて配信。定期的にマーケティングに関する講演を開催しているので、チェックしてみてはいかがでしょうか。
Webマーケティングのセミナーに参加する際の注意点
Webマーケティングセミナーに参加する際は、いくつか注意点があります。特に、初めてセミナーに参加する方は、ぜひ参考にしてください。
怪しいセミナーに気をつける
様々なセミナーがありますが、中には提供される内容と価格があまりにも見合わない、といったものが含まれている可能性もあります。見分ける方法として、セミナーを開催する予定である個人または企業のHPを見ることが挙げられます。HP自体にコンテンツがない・経営者の素性が不明である・実績が記載されていないなどが見受けられる場合は、その企業が開催するセミナーに参加しないほうが無難かもしれません。
できるだけ最新の講座を受ける
Web業界は日々変化します。そのため、Webマーケティングにおいても新しい情報が次々と生まれます。そのため、今からWebマーケティングを学ぶ方は、できるだけ最新の講座を受けるようにすると良いでしょう。アーカイブ視聴の場合は最新のものを選んだり、主催者の過去の講演内容と開催予定の公演内容を確認し、最新の情報にアップデートしているのかを確認しましょう。何年も前のマーケティング施策を使い回しているものではなく、最新の講義から学べると良いですね。
オンライン参加の場合は通信環境を整えておく
デジタル化の進む現代では、オンラインでの参加が可能なWebマーケティングセミナーも多く開催されています。オンライン参加の場合は、通信環境を整えておきましょう。通信環境が悪いと、いざ受講しようとした際に、セミナーの内容が聞こえないなどのアクシデントが発生してしまうかもしれません。アーカイブが残るセミナーであればよいですが、その場でしか聞けないこともあるでしょう。セミナー開始前に通信環境が整っているか否かチェックすることをおすすめします。また、セミナーによってZoomやSkypeなどツールのダウンロードが必須の場合もあります。ツール登録が必要な場合も、あらかじめ確認しておくようにしましょう。
Webマーケティングの勉強はセミナーだけで十分?
Web上で集客を目指すWebマーケティングの勉強は、セミナーだけで十分とは言い難いでしょう。そもそもセミナーは、学校の授業と同様、実践よりも聞くことがメインである場合が多いでしょう。スキル向上のためには、インプットをするだけではなく、実践を繰り返すことが重要です。
Webマーケティングスキルを学べるセミナー以外の勉強方法
「セミナー以外にWebマーケティングを学ぶ方法は?」と、疑問を抱いている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ここからは、セミナー以外のWebマーケティングの勉強法をご紹介します。
常にWeb情報を収集する
Web上で集客を目指すのであれば、Web自体を把握することが重要です。変化の目まぐるしいインターネット業界において、情報収集は欠かせません。常にWeb上で情報を収集し、どのような企業が売上を伸ばしているのか、集客率の高い企業が実施している施策はどのようなものなのか模索しましょう。
書籍から知識を身につける
書籍からWebマーケティングの知識を身につけるのもおすすめです。近年では、Webマーケティングの初心者でも読みやすい書籍が多く販売されています。その中で、自分の用途に合ったものを選びWebマーケティングの全体像や細かな施策、集客の仕方などを学ぶとよいでしょう。初めから難しい書籍を読むのではなく、読みやすいものから選びWebマーケティングの知識を高めていきましょう。
自分でブログやSNSを運営してみる
自分でブログやSNSを運営してみるのも一つの方法です。学んだ施策をブログやSNSで試しながらどのような反応が返ってくるかコンバージョンはどうかなど確認してみましょう。うまくいかなくても、自分のブログであればいろいろな施策を試せます。
オンライン動画教材で勉強する
デジタル化の進む現代では、Webマーケティングのオンライン動画教材も多く展開されています。自分に合った動画教材でWebマーケティングを勉強するのもおすすめです。例えば、登録するだけで複数のWebマーケティング動画を閲覧できるサイトがあります。
専門のスクールで学ぶ
専門のスクールでWebマーケティングを学ぶのも一つの方法です。プロ講師からWebマーケティングを学べるスクールであれば、独学よりも効率的にスキル向上が目指せます。独学の場合は、疑問が生じたとしても自分自身で解決するしかないため、蔑ろになりがちです。一方、Webマーケティングのプロから学べるスクールであれば、講師に直接質問することができるため疑問点を解決できます。また、スクールを選ぶ際は、無料体験や無料相談を実施しているところがおすすめです。無料体験でスクールの雰囲気や学習内容が把握できれば、失敗を防げるでしょう。予算も踏まえた上で自分に合うスクールを選び、効率的に実践力を身につけるのも良いでしょう。
Webマーケティングスキルを習得して家族や自分の時間を優先できる働き方を
インターネットが主流の現代では、多くの企業がWeb上での集客に力を入れています。そのため、Webマーケティングスキルを習得すれば、多種多様な企業から希少価値の高い人材として重宝されるはずです。また、Webマーケティングスキルがあれば、自分でブログやSNS運営をし収入を得ることもできます。
Webマーケターのようにパソコンでできる仕事は、家族や自分の時間を大切にしながら働ける職業の一つです。しかし、パソコンでできる仕事の大半は、独学でスキルを習得するケースが多く正しく勉強できているか不安を抱く方も少なくありません。
そのような方は、マーケティングコンサルトからWebマーケティングを学べるSHElikesでスキルを磨いてみませんか。SHElikesではWebマーケティング以外の職種スキルも定額で学び放題*のため、自分に合った他の職種と掛け合わせて働くこともできるかもしれません。
ご興味のある方は、お気軽に無料レッスンにご参加ください。
*スタンダードプランの場合
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら