

未経験からWebデザイナーを目指す上では、独学でもスキルを身につけることはできますが、より効率的に学ぶにはスクールで学ぶのが近道といえるでしょう。とはいえ、Webデザインが学べるスクールはたくさんあるため、どのスクールに通えばいいのか判断に迷う方も多いかもしれません。
この記事では、Webデザインスクール・講座を検討中の方に向けて、複数のスクールが比較できるよう、おすすめ・人気のスクール10選をご紹介します。
スクールの概要から、スクール選びで失敗しないための選び方のポイント、未経験からスクールを活用してWebデザイナーになった方の体験談までご紹介します。
Webデザイナーになるために必要なこと
Webデザイナーになるためには、求められるスキルを習得するだけでなく、スキルをお仕事につなげる必要があります。副業でデザインのスキルを活かす、フリーランスとしてデザイナーになるなど、お仕事につなげることで初めてWebデザイナーになれるのです。
Webデザイナーとは?
Webデザイナーとは、Webに表示されるページをデザインする職種のことです。依頼主の求めるイメージを汲み取り、デザインに落とし込んでWebサイトを完成させます。
単にデザインするだけでなく、実際にコーディングを行う役割も担っており、Webサイトの機能面も考えながら制作することで、依頼主の課題解決につなげるお仕事でもあります。
Webデザイナーに求められるスキルとは?
最低限求められるスキルとしては、デザインの基礎知識やデザインツールを使いこなせるスキルがあります。たとえば、配色の知識やIllustrator、Photoshopを使いこなせるスキルなどが求められます。
しかし、Webデザイナーとして活躍したいのであれば、サイトを実装するために必要なコーディングを含めたプログラミングスキルも身につける必要があります。また、マーケティングの知識も身につけておくことで、より満足度の高いデザインが提供できるでしょう。
スクールに通った方が良い理由
Webデザイナーを目指す場合、独学よりも、スクールで学ぶことをおすすめします。スクールでは必要な知識を偏りなく学べて効率よく学習が進められるからです。また、スクールでは知識のインプットだけでなく、スキルを実践する機会も用意されているので、実践力が身につきやすい点もおすすめの理由です。
オンラインスクールに通った方が良い理由
スクールのなかでも、オンラインスクールは時間の融通が効きやすく、学びやすい環境が整っています。すきま時間を活用した学習が可能で、働きながら・子育てしながらなど、生活スタイルに合わせた学習ができます。
失敗しないWebデザインスクール・講座の選び方
Webデザイナーになるためのスクールはたくさんあるので、迷われる方も多くいらっしゃるでしょう。せっかく時間もお金もかけて挑戦するなら、後悔しないスクールを選びたいものです。
次に、スクール選びで失敗しないために知っておきたい、Webデザインスクール・講座の選び方を3つのポイントに絞って解説します。口コミや副業の機会があるかなど、比較軸をもとに選ぶことが重要です。
参加者からの口コミや評判を確認する
ユーザーのリアルな声を参考にするために、口コミや評判を確認することは重要です。活用するイメージが沸きやすく、スクール選びの判断材料として役立ちます。
スクールの公式サイトに掲載のインタビューや、SNSでの発信はとくに参考になります。たとえば、オンラインスクールSHElikes(シーライクス)では、受講生が#シーライクスというハッシュタグをつけて、日々の学習に関するツイートをしています。
SNSでのリアルな声は、スクールを比較するうえで参考になります。
講師の経験や実績を確認する
スクールに所属している講師の経験や実績を確認し、比較することも大切なポイントです。たとえば、現役Webデザイナーが講師の場合、現場で活かせるスキルやテクニックなどを学べます。
Web業界は日々情報がアップデートされている業界なので、最新のリアルな情報が取得できることも重要です。講師が現役Webデザイナーとして実績を積んでいるかどうかも確認してスクールを選びましょう。
卒業後のサポートがあるかどうかを確認する
Webデザイナーになる場合、身につけたスキルが実際のお仕事につながるかというのは重要なポイントです。身につけたスキルがお仕事につながって初めてWebデザイナーになれたと言えるからです。サービスの中にお仕事獲得までサポートがあるかどうかを確認してもよいでしょう。
たとえば、未経験でも挑戦できるお仕事案件の提供がある、副業の斡旋があるなど、受講生にお仕事の機会を設けているスクールがあります。どこまでサポートがあるのかも確認しておくことで、失敗しないスクール選びができるでしょう。
初心者にもおすすめのWebデザインスクール・講座10選
Webデザインスクールの中でも、初心者にもおすすめしたいスクール・講座を10選ご紹介します。スクールの概要から料金、受講形式まで、スクール選びで押さえておきたいポイントを比較してみてください。
おすすめスクールの中には、主婦向け・女性向けのスクールもあり、子育て中のママや働く女性も、自分にあったスクールが見つかるでしょう。
DMM WEBCAMP(ウェブキャンプ)
メンター制度により、ひとりひとりに専任のメンターがつきます。メンタリングでは、受講進捗や疑問点の解消ができます。受講生からは、モチベーション維持に役立ったという声もあります。
デザインコースでは、デザインの基礎知識やツールの操作を習得し、サイト制作コースでは、サイト制作に必要な知識や運用方法が学べます。
料金 | 8週間プラン:268,400円(税込) 16週間プラン:378,400円(税込) 24週間プラン:488,400円(税込) 32週間プラン:598,400円(税込) ※デザイン・サイト制作をセットで受講する場合のセット料金 |
---|---|
受講形式 | オンライン授業 |
コンテンツ | 課題がある(Lessonごとの課題、合格すれば次のLessonに進める) メンター制度によるメンタリング 24時間チャットサポート |
学習期間(目安) | 最短8週間でWebサイト制作可能 |
無料体験(あり/なし) | あり |
Famm(ファム)WEBデザインスクール
ママが在宅で10万円稼ぐことを目標に、1ヶ月でWebサイト制作までを学べるスクールです。シッターサービスを無料で利用できるのは、Fammならではのポイントといえるでしょう。
1ヶ月で全5回のライブ講義を受講することで、Webデザインの基礎を学べます。卒業後6ヶ月間は、Webデザイン応用など100コンテンツの動画視聴が可能です。案件獲得を5件まで保証しているため、お仕事獲得までサポートがある安心な体制と言えます。
料金 | 184,800円(税込) |
---|---|
受講形式 | ライブ授業(1ヶ月で卒業) 卒業後はオンライン動画視聴 |
コンテンツ | ライブ授業(入会から1ヶ月間) 100コンテンツ以上の動画学び放題(卒業から6ヶ月間) 案件保証5件 シッターサービス無料 |
学習期間(目安) | 最短1ヶ月で完結 |
無料体験(あり/なし) | あり |
テックアカデミー
「はじめての副業コース」は、未経験からWebサイト制作で副業に挑戦できるカリキュラムです。テキストベースでデザインの学習を進めながら、メンタリングやチャットサポートでメンターに質問できる体制が整っています。
カリキュラム内の試験に合格すると、結果から1ヶ月以内に案件の斡旋もあります。未経験からWeb制作を学び、副業で5万円稼ぐことを目標にしたスクールです。
料金 | はじめての副業コース料金一覧 ・12週間Lite 119,900円(※) ・4週間 185,900円 (税込) ・8週間 240,900円 (税込) ・12週間 295,900円 (税込) ・16週間 350,900円(税込) (※)メンタリングサポートがない代わりに、料金を安く抑えられるプランです |
---|---|
受講形式 | テキスト中心 |
コンテンツ | デザイン学習用のテキスト 1対1のメンタリング チャットサポート テスト合格後、1ヶ月以内に案件獲得を100%保証 |
学習期間(目安) | 受講生は平均約2ヶ月後から副業開始 |
無料体験(あり/なし) | あり |
デジハリ・オンラインスクール
Webデザイナー講座には、目標に合わせた4つのコースがあります。フリーランスとして独立を目指す方から、副業でデザインを活かしたい方まで、幅広いニーズに対応したコースが揃っています。
どのコースでも、デザインの基礎知識からサイト制作まで習得できるカリキュラムになっています。オンラインで完結でき、受講期間や目標に合わせて選択できるコースが魅力的です。
料金 | フリーランスプラン(8ヶ月):437,800円(税込) 在宅・副業プラン(7ヶ月):393,800円(税込) 転就職プラン(7ヶ月):281,600円(税込) 短期集中プラン(3ヶ月):203,500円(税込) |
---|---|
受講形式 | オンライン授業中心(ライブ授業もあり) |
コンテンツ | 動画学習 課題(添削あり) フリーランス案件の紹介 受講生限定の非公開求人サイトの利用 キャリアセンターが転就職をサポート |
学習期間(目安) | 最短3ヶ月〜 |
無料体験(あり/なし) | あり |
日本デザインスクール
講師に対して生徒4〜6人のチーム制で受講を進めるスタイルが特徴的です。動画学習でデザインの知識を習得し、課題に取り組むことで実践的なスキルを身につけます。
担当講師からの公開添削があり、他の受講生の作品から学ぶこともできます。バナー制作・HP制作・ポートフォリオ制作ができるようになります。
料金 | 一般受講:682,968円(税込) モニター受講:602,888円(税込) ※モニター受講の場合、SNSでの発信や実名での感想を提供する必要があります。 |
---|---|
受講形式 | オンライン動画授業 |
コンテンツ | 動画学習 複数名での公開添削 個別カウンセリング 交流会や進路相談会も開催予定 |
学習期間(目安) | 最短2ヶ月〜 |
無料体験(あり/なし) | あり |
WANNABE Academy(ワナビーアカデミー)
WANNABE Academyは、Webマーケティングスクールです。マーケティングの習得を軸に、デザインを学習します。具体的には、マーケティングに必要なバナー制作、ノーコードツールでのサイト制作を学びます。
マーケティングとデザインはスキルを掛け合わせることで、より実践的なスキルになります。サイト運用やバナーなどの広告運用の知識を学びながら、デザインも学びたいという方に向けたスクールです。
料金 | 入会金:6.6万円(税込)+ 受講料:29.7万円〜(税込) 合計:36.3万円〜(税込) ※手数料込みの概算の料金です |
---|---|
受講形式 | ライブ授業とテキストや動画での自主学習を並行 |
コンテンツ | ライブ授業 ライブ授業を何度でも復習できる補講制度 テキストや動画での学習 チャットでの質問サポート Web/広告業界の求人紹介 副業案件獲得サポート(※) 履歴書などの書類添削(※) ※一部オプションのため、追加料金が発生する場合あり |
学習期間(目安) | 最大8ヶ月のサポート |
無料体験(あり/なし) | あり |
インターネット・アカデミー
Web制作会社が運営するWebスキル習得を目標としたスクールです。Webデザインを学ぶ場合におすすめのコースは、入門コースとWebデザイナーコースの2つです。入門コースでは、バナーやWebサイトのデザイン制作までを習得し、Webデザイナーコースでは、コーディングを含むWebサイト制作まで学べます。
料金 | Webデザイナー入門コース:209,000円(税込) Webデザイナーコース:367,400円(税込) |
---|---|
受講形式 | ライブ授業 オンデマンド授業 マンツーマン授業 オンライン授業 いずれも組み合わせながら自由に受講可能 |
コンテンツ | デザイン学習(授業ベース) オンライン質問対応 ラーニングスペース利用(渋谷・新宿のみ) |
学習期間(目安) | Webデザイナー入門コース:1〜3ヶ月 Webデザイナーコース:3〜4ヶ月 |
無料体験(あり/なし) | あり |
KENスクール
KENスクールでは、オフラインの個別授業でWebデザインが学べます。校舎は全国7ヶ所あります。来校できる拠点があり、個別指導でデザインを学びたい方向けのスクールです。
Webサイト制作まで学べるコースは2種類あります。WebBasicマスターコースでは、Webデザインのサイト制作を基礎から学び、Web実践コースでは、より実践的な内容まで習得できます。
料金 | 入学金:33,000円(税込) WebBasicマスターコース(3ヶ月):155,100円(税込) Web実践コース(6ヶ月):290,400円(税込) |
---|---|
受講形式 | 1対1のオフライン個別授業 |
コンテンツ | オフラインでの個別授業 通学日時の指定がないフリータイム制 パソコンの無料開放 演習課題あり キャリアカウンセリング |
学習期間(目安) | 最短3ヶ月〜 |
無料体験(あり/なし) | あり |
クリエイターズファクトリー
大阪に拠点のあるWebデザインスクールです。通学とオンラインの2種類から選べるので、居住地に関係なく利用できます。
Webクリエイティブコースは、Webサイト制作に必要なデザインとコーディングを、基礎・初級・応用・実践と段階的に学べるカリキュラムです。未経験から副業や転職でデザイナーになりたい方向けのコースが用意されています。
料金 | 入会金:20,000円(税込) 通学受講:298,000円(税込) オンライン授業:236,000円(税込) |
---|---|
受講形式 | 通学とオンライン受講から選べる →どちらも600本以上の動画教材付き |
コンテンツ | 週1回2時間以上の授業(アーカイブあり) 理解度チェック課題 無期限の質問サポート 600本以上の動画教材 定期的なイベント・交流会の開催 |
学習期間(目安) | 5ヶ月目にWebサイト制作を完成 |
無料体験(あり/なし) | あり |
SHElikes Webデザインコース
女性向けキャリアスクールのWebデザインコースです。オンライン完結でどこでも受講できます。
Webデザインコースでは、バナー制作から、Webサイト制作やコーディングまで学べます。
実際に入会しスキルが身についた方には、お仕事チャレンジの機会も用意されているので、学んだスキルを実践で活かし、実績を積むこともできます。
料金 | 入会金:162,800円(税込)+ スタンダードプラン:月額16,280円(税込) ライトプラン:月額10,780円(税込) |
---|---|
受講形式 | オンライン受講 |
コンテンツ | 40職種以上の動画が受け放題 一定料金でデザインとその他のスキルの掛け合わせが可能 デザイナー講師への質問が自由 お仕事チャレンジの機会あり 月1回のコーチング コミュニティで受講生同士の交流も可能 |
学習期間(目安) | 最短1ヶ月〜 |
無料体験(あり/なし) | あり |
Webデザインスクールに関してよくある質問
Webデザインスクールをご検討中の方からよくいただく質問についてまとめました。
Webデザインを学ぶには専門学校に通うべき?
もちろん専門学校でもWebデザインは学べますが、必ずしも通う必要はありません。効率よくスキルを学び実践に活かしたいなら、スクールでの学びで十分実務で活かせます。
また、専門学校よりもスクールの方が費用を抑えられるため、金銭的な面でもスクールをおすすめします。
Webデザインスクールに通うのは無駄?受講するメリットは?
「独学でも学習できるのでスクールに通うのは無駄」と考える方もいらっしゃるかもしれません。しかし、独学からWebデザイナーになる道は厳しいと言われています。
独学の場合、途中で挫折しやすい傾向があります。一方、スクールなら学び続けられる工夫が多く、継続しやすい点がメリットと言えます。
社会人がスクールを選ぶ上での抑えるべきポイントは?
社会人の場合、仕事やプライベートと両立しながら学習する必要があります。そのため、学習時間の確保がしやすい体制かどうかが、スクール選びで重要なポイントと言えます。
たとえば、通勤時間を活用して動画学習できるなど、自分のペースで学習ができるスクールだと、継続して勉強を進めやすいでしょう。
主婦でもWebデザイナーになれる?
Webデザイナーは求められるスキルが習得できるのであれば、主婦の方でもなれる職業です。年齢や性別、経歴よりも「発揮できるスキル」が重視されるからです。
実際に主婦の方がスクールを活用して、Webデザイナーとして活躍している事例もあります。「Webデザイナーになりたい」という気持ちがあるなら、スキル習得を目指すことをおすすめします。
Webデザイン未経験からおすすめのSHElikes Webデザインコースの特徴
SHElikes Webデザインコースの受講生には、主婦や未経験の方が多く、Webデザイナーとして活躍している事例があります。ここでは、SHElikes Webデザインコースの特徴や未経験の方におすすめの理由、スクールを活用するとどんな未来が待っているのかについてご紹介します。
SHElikes Webデザインコースの特徴
5〜20分ほどの動画学習が中心で、すきま時間を活用して学習できます。
Webデザイン入門コース・Webデザインコース(合計約15時間の動画)を受講することで、Webサイト制作に必要な知識・ツールの使用方法まで学べます。
コース受講後はWebサイトを構築する卒業制作があり、プロからのフィードバックがもらえるので、スキルを実践的に活用できるまで学べます。
SHElikes Webデザインコースが未経験からおすすめな理由
動画学習で必要な知識をインプットしたあと、用意された課題でアウトプットできるので、スキルが使えるようになる仕組みがあります。
わからないことは、オンライン上で画面を共有しながら質問できるもくもく会*に参加することで解消できます。
入会しスキルが身についた方には、スクール内でお仕事案件にチャレンジできる機会も用意されているので、未経験でも実績を積める環境があります。
*コースによって提供内容や頻度が異なります
SHElikes Webデザインコースで目指せる未来
Webデザインコースを受講することで、バナー・Webサイト制作ができるWebデザイナーを目指せます。未経験から副業やフリーランスとして活躍されている方が多く、お仕事に活かせるスキルが身につきます。
Webデザインは、パソコンがあればできる仕事なので、時間や場所に縛られない働き方を実現できます。子育てしながら、夫の転勤についていきながらなど、ご自身のライフスタイルに合わせたキャリアを築くことができます。
SHElikes Webデザインコースを受講した人たちの口コミや実績を紹介!
SHElikes Webデザインコースの受講生の中には、Webデザインのスキルを習得し、自分らしい生き方を見つけて自由に働く方もいらっしゃいます。3名の受講生の体験談をもとに、SHElikesを活用してどのように変化できたのかをご紹介します。
仕事もプライベートもいっぱいいっぱいだった私が、夢のキャンピングカーで旅するロゴデザイナーに!

ハウスメーカーの営業職をしていたかべさん。家族の病気がきっかけで休職を経験し、キャリアに不安を抱いていたなかでSHElikesに出会いました。もともとデザインに興味があったため、Webデザインコースを受講し、現在はロゴデザイナーとして活躍しています!収入は会社員時代の1.5〜2倍にアップしました。時間や場所に縛られない職種を活かして、キャンピングカーで日本中を旅しながら働いています。
自信がなかったアルバイトから、月収2倍で自由に働くフリーデザイナーに。

アルバイトでデザイナーをしていたAさんは、独学で習得したデザインスキルに対して「他社では通用しないだろう」と自信がありませんでした。デザインを1から学びなおすことを決め、SHElikesに入会。Webデザインコースで学び直し、スクール内のお仕事チャレンジの機会にも挑戦し、コンペで採用の経験を積んでいます!スクール内で実績を残せたことが自信に繋がり、フリーランスに転身されました。
やりがいも収入も失った私が、やりたいことを見つけて年収約200万UPでデザイナー転職を叶えるまで

会社員のふかさんは、SHElikesに出会い、未経験からデザイナーとして転職されました。異動をきっかけにキャリアを見直し、以前から興味があったWebデザイナーのお仕事に挑戦してみたいと思いました。そんなときに出会ったのがSHElikesでした。
Webデザインコースで学びを深め、卒業制作やお仕事チャレンジの機会で実績を作りました。転職活動では、実績をアピールしてデザイナー転職を叶えられました。
SHElikes Webデザインコースの申し込み方法は?
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら
SHElikesのWebデザインコースを活用すれば、お仕事に活かせるスキルが身につきます。また、SHElikesでは体験レッスンを実施しています。
体験レッスンに参加すれば、受講のイメージが持てるほか、カウンセリングで疑問点も解消できます。
カウンセリング内で入会のお手続きまでフォローしてもらえるので、まずは体験レッスンに申し込みましょう。
SHElikes Webデザインコースで自分らしい人生を切り拓こう
Webデザイナーになるための第一歩として、SHElikesのWebデザインコースを活用してみましょう。未経験からでもお仕事につなげられる環境が整っています。
スキルを身につけることで、時間や場所に縛られず、自分らしい人生を歩むこともできます。少しでも気になったら、無料体験レッスンに参加して、スクールの雰囲気を味わってみてはいかがですか。Webデザイナーになるためのきっかけになるはずです。
女性向けキャリアスクールSHElikes無料体験レッスンはこちら